これまで内閣府防災担当部局、防衛省(防衛装備庁、自衛隊)、東京都庁、各防災関連団体および関係企業等に対して当方よりご説明申し上げてきた事業の概要に関連し、参考資料の一部を添付いたします。あわせて、資料の趣旨について以下に解説させていただきます。
1. 「NSN(必需品)関連プラットフォーム相関図」
本資料は、米国およびNCS(NATOカタログ制度)加盟各国において、NSN(National or NATO Stock Number)を効果的に活用している主要なプラットフォームおよびECサイトの構成を示したものです。
併せて、当方が企画・提案する災害物資統合供給プラットフォームとの関係性を視覚的に整理し、国際的な標準化と国内システムとの整合性を明確化することを目的としております。
2. 「NSN関連物資調達サイトの状況」
本資料では、インターネット上で閲覧可能な主要NSN関連サイトを比較し、米国を例に調達システムや物資管理サイトの構造を明らかにしています。
これらは、我が国において今後構築すべき官民連携型の物資調達・供給プラットフォームの模範例として位置づけられるものです。
総括と今後の方向性
総じて申し上げたいのは、我が国においては依然として
-
NSNを活用した国産製品の海外展開が遅れていること、
-
防災分野と国防分野との間に制度的・運用的な垣根が存在すること、
の2点であります。
当方「30Advantage」は、国産必需品の国際展開、官民連携による災害対処力・供給力の強化を実現することを念頭に、これらのハンディキャップを克服し、引き続き活動を推進してまいります。