コンテンツへスキップ
30Advantage

30Advantage

プラットフォームを通じて災害対策と国産品輸出を支援するサイトです。

メニュー
  • ホーム
  • コンセプト
  • プロフィール
  • サービス内容
    • JBSN制度の設計・運用支援
    • 新規プラットフォーム案
    • 災害対応機能を付与した各種IoT
  • パートナーシップ
  • 投稿
  • 記事
  • お問い合わせ

投稿者: ehiro

廣 川 栄 一  1965年生まれ埼玉県川口市出身、元航空自衛官(1等空佐) 防衛大学校卒業後、北は北海道(アラスカ)から南は沖縄(ニュージーランド)の航空自衛隊基地、防衛省等(海外業務)での勤務を通じ、リスクマネジメント、ロジスティクスの知見を得る。 2020年退官後、製造業、警備業において、官民連携による災害対処ソリューション(IoT)の企画、実証等を手掛ける。 2024年30Advantage(個人事業)を起業、NSN・災害対処ソリューション・クリエイターとして、海外展開関連企業、自治体等を主にコンサル、支援業務にあたる。
お知らせ

JBSN制度の公共性確保に向けた法人化準備について(赤澤大臣訪問にて)

平素より30Advantageの活動にご理解・ご支援を賜り、 …

お知らせ

(一社)日本防災プラットフォーム(JBP)への加入

防災ソリューションとしてのJBSN制度を普及させるために、㈱ …

コラム

関税交渉後の新たな道―JBSNによる米の戦略的利活用と地方創生

 2025年の関税交渉により、日本の米生産者はかつてない厳し …

解説

防災立国に資するJBSN制度の推進

JBSN(Japan Bosai Stock Number) …

ブログ

GSA vs amazon

災害時にこそ必要な官民連携プラットフォーム 7年半前にGSA …

お知らせ

株式会社国土強靭化GXとの顧問契約

株式会社 国土強靭化GX(NRGX)において、GXソリューシ …

ブログ

災害時用備蓄品の消費期限についての課題解決

 先般、大学バスケ部先輩である東京都庁危機管理監の便宜で東京 …

コラム

経済安全保障「重要物資」とNSNの活用

  先日のトランプ政権による高関税政策は衝撃的でしたが、昨今 …

解説

燃料把握システムについて(補足)

 当サイトのコラム(エネルギー供給の現状と課題:2025/3 …

コラム

エネルギー供給の現状と課題 〜災害対応と持続可能な社会のために〜

今も活発な議論を喚起している「令和の米騒動」を発端に、新年早 …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
    最新情報を受け取る
    Copyright © 2025 30Advantage – OnePress theme by FameThemes